こんにちは。
東京では桜の開花宣言が出ましたが、早春の天候安定しませんね。
体調壊さぬよう、お身体ご自愛下さいねm(_ _)m
先週、春満開の日、iPhone片手に地元をぐるっとドライブしてきました。
先ずは、その時のパノラマ写真から。
左に小さく見えるのは白間津の灯台。
昔ココで、仮面ライダークウガのバイクバトルシーンを撮影してました。クウガは確か、オダギリジョーさんでしたね。
その白間津地区の菜の花畑。
只今、絶賛満開中♪
少し北上、千倉大橋前。
コチラも撮影によく使われる場所で、左手に見える橋は、広末涼子さんの「ビーチボーイズ」や、関勉さんの「あの夏いちばん静かな海」などで使われた有名な橋なのです。
また少し北上、道の駅・潮風王国の浜。
子供達には最幸の磯遊び場です。ぜひ1度足を浸けてみて下さいね。
180°反転すると、こんな感じ。
中央の体育館のような建物に、お土産屋さんが列んでおります。
では本日は、この潮風王国の紹介を。
駐車場近くの小山からの全景ビュー。
この広場で、GWにはアートフリーマーケット等が開催されます。
入り口。
入館すると、直ぐ目の前にイケスが出てきます。
ココには真鯛・石鯛・大カワハギなどが泳いでました。
隣は、、なんと、、、
ヒラメ畑(笑)
エンガワいっばい♪
ホウボウさんもいらっしゃいますね。
高級食材もこんなに。
隣の伊勢エビキャッチャーは万年故障中♪
海産のお土産ものは、鮮魚から、
干物、
加工海産物や瓶詰め、
乾物に至る迄、何でも揃います。
値段も他の海沿い観光地より比較的安価ですし、何でも揃っちゃうので、俺はココをオススメしております。
発送もしてくれますよ。
疲れたらココ、散歩カフェ。
千倉の銘店Sand Cafeの支店なのです。
今時期は、期間限定のイチゴのソフトクリームがオススメですよ!!
この潮風王国、土日は少々こみますが、気持ちいい広場や磯場もありますので、2〜3時間居るつもりで行くと良いかもしれませんね。
ワンちゃんの散歩にも丁度いいかな。
春の潮風王国、最幸です。
ぜひ!!
潮風王国から車で3分南下した白間津の花摘み場。
菜の花・ストック・ポピー・マリーゴールド等、コチラも一見の価値有りです。
目の前が海のお花畑。
サイコーでしょ!?
春休みイッパイはこんな感じだと思います。コチラもぜひ!!
さて、、暫く春休みなので、忙しいフリをしちゃいますね。
来週のブログはおやすみですm(_ _)m
春千倉、皆さんお早めに〜〜〜(^0^)/
おまけ。
最近千倉の海水浴場は、春休みKids達のサーフトレーニング場となってます。
シーキャビンは子供優先を提唱しております。
未来ある子供達に、なるべく多くの波に乗せてあげるよう、のんびりサーフして下さいね。
くれぐれもガツガツしないようm(^ ^)m
No Kids No Future.
☆
2016年3月22日火曜日
2016年3月13日日曜日
enⅢ 武道館
ウルグアイの大統領 ホセ・ムヒカ氏が近々来日するらしい。
どんなヒントを頂けるのか? 楽しみでならない氷雨の月曜日、シーキャビンからこんにちは。
寒の戻りですね。
お身体大丈夫ですか?
花粉もピーク、ご自愛下さいね。
何枚か、最近の千倉をご紹介。
当館から見た、一昨日の東の空。
コチラは、七分咲きの梅の花で、花見する24時間コンシェルジュ。
笑。
次の日は九分咲きに。
それを見ながらウトウトトマト。
見てないか? 笑
そしてまた次の日。
満開でしたが、残念ながら雨…
毎年、満開の日には雨なのです…
きっと新次郎さんが喜んでるんですね。
千倉南端の白間津地区の菜の花畑。
Nabana on Nabana.
ん?
Nabana in Nabana.
か?
まぁ そんな感じ。
テラッツァの新作。
イベリコ豚のジンジャーソース。
イベリコの純度が高いので、脂の甘味がハンパ無いのです♪
マイブームなぅ。
そのテラッツァ下のコチラ。

NHKのドラマ、「コントレール〜罪と恋〜」のロケ現場にて。
4/15 22:00〜 毎週金曜日連続8回らしい。
チェックしよっと。
りょー君ファンの奥様から、もっとりょー君が見たい!!とのご要望にお応えして、りょー君の顔よりデカい地元産カリフラワー(186円)とパチリ。
奥様、喜んで頂けましたか? 笑
写真を撮る為に、わざわざ一張羅のシャツを来てくれましたよ♪
こんな感じの最近千倉でした。
さて、先日の日記。
B'z党稲葉派の俺と娘(Nabana)、4年ぶりに武道館ライブに行ってきました。
科学技術館前の銀杏の木。
前回はB'zでしたが、今回は稲葉さんのソロライブ。タイトルは「enⅢ」
娘と2人、2ヶ月前から予習復習して武道館に乗り込みました。
ウキウキの菜花♪
やっぱ武道館って特別ですよね。
アリーナ神席にて、相変わらずの高音美声を頂戴してきました。
もはや人間国宝…
間違いなく、日本で1番かっこいい50歳。男性客が多いのも頷けます。
俺は喉が枯れ足はつり、身も心も灰に。
菜花はもう1本イケるぜ!! という感じ…
若いって素晴らしい…
帰りの神田橋入口で出くわしたB'z号。
なんだろう、、この敗北感…
笑
次はいつ行けるだろう。
稲バンドのみなさん、いつも元気をありがとう♪
enⅣも楽しみにしていますね♬
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先週金曜日、あれから5年でしたね。
もう5年も経つ。
でも恐らく、、当事者はまだ5年。
やすやす「5年も…」と、言ってはいけないのかもしれませんね。
震災の記憶が薄れ、亡くなった友人や知り合いを思い出す事が少なくなったと罪悪感に苛まれる方も… それは別に忘れていく訳ではなく、自分の心の中で震災の出来事が「安定した場所に落ち着いた」という事なのではないか。
サバイバーズギルトを抱えている方達の考えは、恐らく俺には一生自覚は出来ないだろう。しかし、その思考を認めた上で、亡くなった方が何を求めているか? 懸命に生きる事がその方達への報いなのではないか? と、そのように思う。
大事なのは、3/11近辺だけに思い出す事ではなく、次、いつ来るやも解らない災害に備え、日々の生活の中であの出来事を思い出し、 悼み、備え、後悔無きよう愛するもの達へ何かを伝えて行く事なのではないだろうか。
そんな風に思います。
☆
どんなヒントを頂けるのか? 楽しみでならない氷雨の月曜日、シーキャビンからこんにちは。
寒の戻りですね。
お身体大丈夫ですか?
花粉もピーク、ご自愛下さいね。
何枚か、最近の千倉をご紹介。
当館から見た、一昨日の東の空。
コチラは、七分咲きの梅の花で、花見する24時間コンシェルジュ。
笑。
次の日は九分咲きに。
それを見ながらウトウトトマト。
見てないか? 笑
そしてまた次の日。
満開でしたが、残念ながら雨…
毎年、満開の日には雨なのです…
きっと新次郎さんが喜んでるんですね。
千倉南端の白間津地区の菜の花畑。
Nabana on Nabana.
ん?
Nabana in Nabana.
か?
まぁ そんな感じ。
テラッツァの新作。
イベリコ豚のジンジャーソース。
イベリコの純度が高いので、脂の甘味がハンパ無いのです♪
マイブームなぅ。
そのテラッツァ下のコチラ。

NHKのドラマ、「コントレール〜罪と恋〜」のロケ現場にて。
4/15 22:00〜 毎週金曜日連続8回らしい。
チェックしよっと。
りょー君ファンの奥様から、もっとりょー君が見たい!!とのご要望にお応えして、りょー君の顔よりデカい地元産カリフラワー(186円)とパチリ。
奥様、喜んで頂けましたか? 笑
写真を撮る為に、わざわざ一張羅のシャツを来てくれましたよ♪
こんな感じの最近千倉でした。
さて、先日の日記。
B'z党稲葉派の俺と娘(Nabana)、4年ぶりに武道館ライブに行ってきました。
科学技術館前の銀杏の木。
前回はB'zでしたが、今回は稲葉さんのソロライブ。タイトルは「enⅢ」
娘と2人、2ヶ月前から予習復習して武道館に乗り込みました。
ウキウキの菜花♪
やっぱ武道館って特別ですよね。
アリーナ神席にて、相変わらずの高音美声を頂戴してきました。
もはや人間国宝…
間違いなく、日本で1番かっこいい50歳。男性客が多いのも頷けます。
俺は喉が枯れ足はつり、身も心も灰に。
菜花はもう1本イケるぜ!! という感じ…
若いって素晴らしい…
帰りの神田橋入口で出くわしたB'z号。
なんだろう、、この敗北感…
笑
次はいつ行けるだろう。
稲バンドのみなさん、いつも元気をありがとう♪
enⅣも楽しみにしていますね♬
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先週金曜日、あれから5年でしたね。
もう5年も経つ。
でも恐らく、、当事者はまだ5年。
やすやす「5年も…」と、言ってはいけないのかもしれませんね。
震災の記憶が薄れ、亡くなった友人や知り合いを思い出す事が少なくなったと罪悪感に苛まれる方も… それは別に忘れていく訳ではなく、自分の心の中で震災の出来事が「安定した場所に落ち着いた」という事なのではないか。
サバイバーズギルトを抱えている方達の考えは、恐らく俺には一生自覚は出来ないだろう。しかし、その思考を認めた上で、亡くなった方が何を求めているか? 懸命に生きる事がその方達への報いなのではないか? と、そのように思う。
大事なのは、3/11近辺だけに思い出す事ではなく、次、いつ来るやも解らない災害に備え、日々の生活の中であの出来事を思い出し、 悼み、備え、後悔無きよう愛するもの達へ何かを伝えて行く事なのではないだろうか。
そんな風に思います。
☆
2016年3月7日月曜日
テリヤキチキンと不良老人会
こんにちは。
大分春めいてきましたね。
もう一声って感じでしょうか?
そんな先週の谷間の寒い日、俺は南西ウネリを求め南下。
無人のライトブレイクを見付けました。
ブレイクの前にこの花があります。
アエオニウムという多肉植物。
なので、ココのブレイクをアエオニウムと名付けました。
このアエオニウムはライトオンリーのビーチブレイク。
ホレたピークから直ぐチューブになり、あっという間に終わってしまう、一瞬で勝負がつくと云う感じの波質なのです。
結果は、、、惨敗…
まぁこんな日もありますね(笑)
そして平砂浦方面までドライブし、お約束のココ。
レインボーグリル。
オーナーシェフの大木さん。
この方、なんとあの西井さんの同級生なのですが、このエリアでは数本の指に入るサーフジャンキーぶりで、波が良いとすぐ臨時休業になってしまいます(笑)
ハワイ大卒なので仕方ありませんね。
大木さん、、、いいよ〜👍笑笑笑
で、ハンバーガーは勿論全部美味しいのですが、俺のお気に入りはコチラ。
テリヤキチキンのサンドイッチ。
あんまりチキンの好きじゃない俺なのですが、コレは別格です。これ以上のテリチキは食べた事がありません。
ぶっ飛びの美味しさです。
ツーリングなどで寄る時は、予め電話で予約を入れとくと良いでしょう。
テイクアウトも出来ますので、近くの綺麗なビーチで海を見ながら頂くのがベストです。
サーファーやツーリングの方、ぜひ!!
0470-29-5039
定休日 木曜。
臨休日 1173の日。
http://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12033437/
ツーリングと云えば、、、
シーキャビンの春ツーに無くてはならないこの方達が、今年もまた来てしまいました。
ロードスター オーナーズ倶楽部の、
Over 40's という不良老人会。
Over40って云うのは名ばかりで、、、
実際は≒Over60。
シーキャビンの敬老の日は、毎年2月なのであります。
今年もまた、中央にお二人の女性介護士の方がいらっしゃいました。
確かに、いつ心筋梗塞起こしてもおかしくありませんものね…
笑
最長老は間もなく80歳。
80歳でオープンカーに改造費500万かけて、ゼロカウンターあてて千倉まで来るんですよ。
ハンパじゃないです。
因に去年はこんな。
http://c-cabin.blogspot.jp/2015/02/over-40s.html
一昨年はこんな。。
http://c-cabin.blogspot.jp/2014/04/over-40s.html
そして着くなりこんな感じ。
イェーイ(^0^)/
と、聞こえてくるようですね。
日が沈み、仮宴会から大宴会へ。
老人は乾杯が好き(孔子)
席を立っているのは大宴会部長の久我さんといって、薪を提供してくれた方なのですが、早くジャンケン大会をやりたくてウズウズしているのです。
久我さん、、、
いいよ〜👍笑
そして宴も酣、ジャンケン大会♪
老人はジャンケンが好き(孟子)
真ん中の赤い方は、なんと!!ボーイングの運ちゃんなのです。
日頃からお空でカウンターフレア当てまくってるので、ロードスターのゼロカウンターなんてお手の物ですね。
カズさん、いつも美味しいカラスミありがとうございますm(_ _)m
宴会終わりはいつものケーキ。
シーキャビンと同い年の40's。
もう17年なのですね。
宴が終わり、ちょっと寝る方、ホントに寝る方、介護士を口説く方、それぞれバラけるのですが、
例年しつこく居座るのは、コチラのレギュラー陣。@2:00am
老人は負けず嫌い(老子)
右、会長
左、委員長
中、書記
の幹部会。
今年は喜び組が居なくて寂しそうです…
会長のお身体の事を考えて、ウイスキーに睡眠薬を入れて寝かしつけ、最後はいつものお2人へ。
例年通り3:00am就寝。
昨年が4:30だったので、少々拍子抜けした俺でした(笑)
明朝、まだ点火されない愛機たち。
16人のご宿泊で、16台の車達。
大阪SURFERならハイエース2台ですね♪
上から見ると、
色違いの同じ車がいっぱい。
しかも、ほとんどが改造車。
昔はきっと、カミナリ族ってヤツだったんでしょうね。
前夜の呑果。
ビール62本(記録更新)
日本酒7本(記録更新)
シャンパン5本(記録タイ)
ワイン1本
カクテル5杯
…
老人は記録が好き(荘子)
いったい、どんな老人会ですか!?
今年も砂漠に夕立でしたね… 笑
40's改 60'sの皆さん、
今年も本当にありがとうございました!!
今年は新型が2台。
来年は何台の新型(2000cc含)が増えるか楽しみにしてますよ。
そして、俺もこのNRで腕を磨きますね♪
また来年、元気にお会い出来る事を願っておりますm(^ ^)m
☆
No 40's No C-cabin
大分春めいてきましたね。
もう一声って感じでしょうか?
そんな先週の谷間の寒い日、俺は南西ウネリを求め南下。
無人のライトブレイクを見付けました。
ブレイクの前にこの花があります。
アエオニウムという多肉植物。
なので、ココのブレイクをアエオニウムと名付けました。
このアエオニウムはライトオンリーのビーチブレイク。
ホレたピークから直ぐチューブになり、あっという間に終わってしまう、一瞬で勝負がつくと云う感じの波質なのです。
結果は、、、惨敗…
まぁこんな日もありますね(笑)
そして平砂浦方面までドライブし、お約束のココ。
レインボーグリル。
オーナーシェフの大木さん。
この方、なんとあの西井さんの同級生なのですが、このエリアでは数本の指に入るサーフジャンキーぶりで、波が良いとすぐ臨時休業になってしまいます(笑)
ハワイ大卒なので仕方ありませんね。
大木さん、、、いいよ〜👍笑笑笑
で、ハンバーガーは勿論全部美味しいのですが、俺のお気に入りはコチラ。
テリヤキチキンのサンドイッチ。
あんまりチキンの好きじゃない俺なのですが、コレは別格です。これ以上のテリチキは食べた事がありません。
ぶっ飛びの美味しさです。
ツーリングなどで寄る時は、予め電話で予約を入れとくと良いでしょう。
テイクアウトも出来ますので、近くの綺麗なビーチで海を見ながら頂くのがベストです。
サーファーやツーリングの方、ぜひ!!
0470-29-5039
定休日 木曜。
臨休日 1173の日。
http://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12033437/
ツーリングと云えば、、、
シーキャビンの春ツーに無くてはならないこの方達が、今年もまた来てしまいました。
ロードスター オーナーズ倶楽部の、
Over 40's という不良老人会。
Over40って云うのは名ばかりで、、、
実際は≒Over60。
シーキャビンの敬老の日は、毎年2月なのであります。
今年もまた、中央にお二人の女性介護士の方がいらっしゃいました。
確かに、いつ心筋梗塞起こしてもおかしくありませんものね…
笑
最長老は間もなく80歳。
80歳でオープンカーに改造費500万かけて、ゼロカウンターあてて千倉まで来るんですよ。
ハンパじゃないです。
因に去年はこんな。
http://c-cabin.blogspot.jp/2015/02/over-40s.html
一昨年はこんな。。
http://c-cabin.blogspot.jp/2014/04/over-40s.html
そして着くなりこんな感じ。
イェーイ(^0^)/
と、聞こえてくるようですね。
日が沈み、仮宴会から大宴会へ。
老人は乾杯が好き(孔子)
席を立っているのは大宴会部長の久我さんといって、薪を提供してくれた方なのですが、早くジャンケン大会をやりたくてウズウズしているのです。
久我さん、、、
いいよ〜👍笑
そして宴も酣、ジャンケン大会♪
老人はジャンケンが好き(孟子)
真ん中の赤い方は、なんと!!ボーイングの運ちゃんなのです。
日頃からお空でカウンターフレア当てまくってるので、ロードスターのゼロカウンターなんてお手の物ですね。
カズさん、いつも美味しいカラスミありがとうございますm(_ _)m
宴会終わりはいつものケーキ。
シーキャビンと同い年の40's。
もう17年なのですね。
宴が終わり、ちょっと寝る方、ホントに寝る方、介護士を口説く方、それぞれバラけるのですが、
例年しつこく居座るのは、コチラのレギュラー陣。@2:00am
老人は負けず嫌い(老子)
右、会長
左、委員長
中、書記
の幹部会。
今年は喜び組が居なくて寂しそうです…
会長のお身体の事を考えて、ウイスキーに睡眠薬を入れて寝かしつけ、最後はいつものお2人へ。
例年通り3:00am就寝。
昨年が4:30だったので、少々拍子抜けした俺でした(笑)
明朝、まだ点火されない愛機たち。
16人のご宿泊で、16台の車達。
大阪SURFERならハイエース2台ですね♪
上から見ると、
色違いの同じ車がいっぱい。
しかも、ほとんどが改造車。
昔はきっと、カミナリ族ってヤツだったんでしょうね。
前夜の呑果。
ビール62本(記録更新)
日本酒7本(記録更新)
シャンパン5本(記録タイ)
ワイン1本
カクテル5杯
…
老人は記録が好き(荘子)
いったい、どんな老人会ですか!?
今年も砂漠に夕立でしたね… 笑
40's改 60'sの皆さん、
今年も本当にありがとうございました!!
今年は新型が2台。
来年は何台の新型(2000cc含)が増えるか楽しみにしてますよ。
そして、俺もこのNRで腕を磨きますね♪
また来年、元気にお会い出来る事を願っておりますm(^ ^)m
☆
No 40's No C-cabin
登録:
投稿 (Atom)