いよいよ最高な季節が終わり、ジメジメの季節がやってきますね。
しかし、かろうじてまだこんな朝陽も見られます。
千倉海岸@ラスト月曜日 with ゆーたん
コチラは舟道
ただ、梅雨も悪い事ばかりではなく、ウチのように植物が周りに多いと、水やりの心配をしなくて良いので、有り難い季節でもあるのです。
なので先週は菜の花畑だった所を耕し、バジルの種を蒔いたのでした。
そのバジル畑の監視員、トマトさん。
今年もよろしくお願いしますよm(^ ^)m
そのトマさんの近影寝姿。
夜遊びから明け方4時頃帰ってきて、9時位まではこんな感じ。
陽が高くなってきて、気温の上昇と共にサマースタイルに(笑)
いよいよ暑くなってきて起き出すと、
ふぁ〜〜〜
からのぉ〜
のびびぃぃ〜
最近夏やせ気味のトマさんでした(^ ^)
さて、前述の朝陽の綺麗だった月曜日、鎌倉のソウルメイトゆーたんと一緒に地元海で波乗り。
その後はお決まりの、テラスdeブランチ@モツ煮素麺。
ゆーたん×俺=朝シャン。
相変わらず、芸能人のようなゆーたんでした。
2ラウンド目、ゆーたんはノースバウンドし、俺はいつもの教室へ。
軽く30分でしたが、アトラクティブな波に乗れました。
イージーテイクオフからの、
インサイドボウル。
@78Photo
ゆーたん、次はコレをやろうね♪
台風きたら、そちらにも行くよ〜
そんな先週、空は相変わらず奇麗で、残りわずかなカラッとした日差しを僕らにプレゼントしてくれました。
月曜日
火曜日
水曜日
1年で1番最幸な季節が、もうすぐ終わっちゃいますね(泣)
そんな哀愁の夕暮れとNR。
201号室からの西空眺望。
そして日没。
その晩のレッドムーン。
ハンパじゃない赤さ加減でした。
そんな夜は餃子パーティーで盛り上がりましょう♪
と、グラスフィッシュ大場さんとSingkenken田代さんで「JCの子を持つ飲んだくれの親と、シイタケ餃子を愛する子供会」の開催でした。
大場さん、最幸餃子ありがとうございました♪「餃子Bar 匠」の開店を激望します!!
田代抜刀斎さま、お土産の平鱸は3日寝かせて、漬け丼にしました。
ありがとうございますm(^ ^)m
昆布茶〆後、煮切り醤油に少し漬け、最後に軽くゴマだれで和えました。
みなこさん、やってみて下さ〜い!!
今週もラストはテラッツァ〆で。
金曜日、雨のテラッツァも悪くない…
6/10までのパスタ3種は以下のメニュー。
この日、娘はアマトリチャーナを選択。
俺はボンゴレを。
ハンパ無いアサリの量♪
且つ、宝の味。
先日大盛り(乾麺で150g)を食べて後悔した俺は、普通盛り(100g)に。
150g食べた日は、夕飯が食べられませんでした^^;
で、ランチのメニューをご紹介。
B(部長)ランチのメインはコチラ。
肉食の俺は、迷わずイベリコですね。
部長じゃないので高嶺の花ですが(泣笑)
ドリンクはこんな感じ。
生ハートランドは中々お目にかかれませんね。オススメです♪
そんな雨の金曜日。
トマトの餌になってしまう鳩さん達を横目に帰宅。
雨の千倉も、それはそれで佳い景色。
それでは今週はこの辺で。
今週は同級会の為、上京です。
朋輩貴兄、美味い酒を呑みましょう!!
☆
No Mate No Life
