良い季節となりましたね。
太陽のエナジーを感じます。
緑萌える千倉からこんにちは。
お元気ですか?
玄関先の栴檀(センダン)の木に花が咲き、良い香りを漂わせています。
先週木曜と金曜は素晴らしい日でした。
波はありませんでしたが、ここに住んで17年年、記憶に無い程の佳き日だったのです。
シーキャビンの直ぐ下の小さい港から撮ったこちらの写真。
透明度抜群、癒し度MAX。
そのまま南下して千倉大橋へ。
北野監督、今日撮影して下さい!! って感じの色でした。
最幸の時を感じに、みなさんもどうぞ千倉に来て下さいネ♪
そんな花金、俺はGW頑張ったご褒美として、チャリでテラッツァに行ったのでした。
道中は超のどかな田園風景。
キジさんも春を満喫の模様。
テラッツァと、俺の原動機無しバイク。
先日の嵐でメチャクチャに壊れたテラスのサンシェードも、
シェフのDo it yourself で見事復活。
夏前のこの時期、付加価値の高いお席ですね。
俺別注のアミューズは、ボイル野菜とジャコの和え物。
神前菜と、
神パスタの美味しさは、もう説明しなくても宜しいですね(笑)
このペペロンチーノの明太子は、あの「かねふく」を使用しているらしい。相変わらずシェフの拘りを感じますね。
ほろ酔い幸せで帰って来ると、とまにゃんの かまって攻撃。
処で、
酔っぱらってチャリを乗るのは違法行為って知っていましたか?
道交法65条1項、「何人も酒気を帯びて<車両等>を運転してはならない」
罰則は、5年以下の懲役または100万円以下の罰金。
しかし自動車とちがって、チャリには免許制度・点数制度・反則金制度がないので、酩酊状態の酒酔い運転に至らない「酒気帯び運転」は、処罰の対象とされず、実際は捕まらないとの事でした。
要は、違法行為だけど捕まらない。と云う事ですね。
車で飲酒運転をしている警察官の皆さん、チャリンコに変えましょうね♪
で、とまにゃん。
先日の大嵐の日、外は可哀想なので無理矢理ウチに入れて、一晩明かしました。
猫アレルギーの俺は、セレスタミン・マスク・喘息吸入器で万全の用意。
同じベッドで接写した時の写真が、
なんかに似てるなぁ…と思っていたら、3年前に4ヶ月だけ居た「ナスビ」でした。
ナスビ君、元気にやってますか?
キミのお家はまだあるよ。
話し変わり、久々漫画ネタ。
漫画好きな俺のコレクションに、サイボーグ009の最新作「009 RE:CYBORG」が追加されました♪
石ノ森先生の未完の銘作を、神山健治先生が引き継いで下さいましたね。
主人公含め、全員カッコ良過ぎが気になりますが(笑)、石ノ森先生の原作はやはり素晴らしく、神山先生が世相を反映しつつ具現化。ありがとう神山先生…
因に、主人公のジョーとフランソワーズの変化ぶりをココに。
俺が産まれた辺りに放映されていたアニメは、もちろんモノクロ。
当時は、手塚先生との区別がつかなかった俺でした。
小学校高学年の時がコチラ。
テレビではガンダムが、少年ジャンプではキャプテン翼が連載されていて、俺的アニメ黄金期でした。
そして最新作は、、
だ れ ? ? ?
笑
しかーも、、
フランソワーズの下着シーンまで、、
おぃおぃ…
神山先生、、、
アリガトウ♪
1F本棚にあります。
1時間半で読了出来ますので、ぜひ!!
というところで、本日はサラリとこの辺でおしまい。
何度も書きますが、今が1番良い千倉時間です。
来房される事を切に願います。
お泊まりはシーキャビンへm(^ ^)m
2008年浸の梅酒、開封しましたよ♪
☆
人は 川の流れる速度で生きるのが 最も正しい
そう想う 春時間
2016年5月16日月曜日
2016年5月9日月曜日
イチゴと花とテラッツァと
こんにちは。
気持ちいい日曜、素晴らしい天気のGW最終日でしたね。
この連休中にいらして下さった皆さま、またリピーターの皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
皆様のお陰で、当館も気持ちよく良い仕事が出来たと、充実感でいっぱいです。
感謝深謝です。
誠にありがとうございました!!
さて、読者のみなさん、、
お元気ですか?
会社行くの嫌ですか!? 笑
20年以上前、アニキからこんな話しを聞いた事があります。
海外にはMonday's Carというディスリスペクトな言葉がある。
調子の悪い車、いわゆる「ハズレ車」の事を云うらしい。
月曜に造られた車は、連休ボケした技術者が寝ぼけ眼でいい加減に造った車で、本来の性能が出ない。という揶揄。
今の時代はオートマティックな工場でしょうから、こんな事はありえないのでしょうが。
まぁアニキもいい加減な人だったので、この話しがホントかどうかは解りませんが(笑)
皆さんはMonday's Carを造らないように頑張ってくださいね!!
俺は今日からGWです(^_^)v
さて本日は、あんまり思考的な事を書く時間が無いのと、連休明けで疲れているので、ここ最近の俺のiPhoneに溜まった写真徒然と、例によってグルメネタのみとしますね。
サラサラ〜って流して下さい♪
GW直前に当てたアエオニウムのライトブレイク。
ユージあんちゃんとバッタリ♪
昔から変わらずの鎌倉スタイルでクルーズしていました。
ユージプロ、また南西の後、ココで会いましょう!!
コレもGW前の写真。
「子供がサッカーやっててそんな子供を応援するお父さんの会」の仲間の佐々木さんから頂いたシマアジ。
釣ってきたばかりの天然モノ。
朝比奈シェフに聞いたらば「全部で2万は下らないと思うよ」との事。
佐々木さん、ありがとう〜(T0T)/
で、カルパッチョと
ムニエルにしました♪
魚嫌いの娘も爆食いでした。
AZっSm(^ ^)m
佐々木さん、次は平政かブリが食べたいです(笑)
連休の中日、娘とジャム作り。
イチゴが安くなってきましたね。
洗ってヘタを取り、雪平へ。
白ワイン、グラニュー糖を入れ一煮立ちさせたら、
レモンが無かったのでシークワサーを。
で、30分ひたすら灰汁取り。
菜花、ヨロシク。
で、半分くらいに煮詰まったら、
冷まして出来上がり。
俺はゼリー状のジャムが嫌いなので、サラッと仕上げます。
サラッとさせるには、レシピ本等に載ってるグラニュー糖の量を規定の1/3くらいに留めるのがコツです。(レシピ本は見ない主義なので、多分1/3くらいだと思われます)
なので、もちろん長持ちはしません。
食べたい方はお早めに泊まりに来て下さいね〜
ジャムの概念が変わりますよ!!
当館の庭に自生してる春花たち。
シシリンチウム
ムラサキカタバミ
オッタチカタバミ
ヒナゲシ
アローズコンパクト
超〜〜春って感じの花達ですが、雑草をきっちり刈り込んでないので、どれも目立ちません(笑)
見付けて下さいね。
もうすぐで、岩垂草の花も咲きますよ。
俺はカチっとしたガーデニングが嫌いで、自然な感じが好きなのです。
花ではないけど、枇杷。
カラスに見つかりませんように…
つぎは例によって、
俺のレストラン・テラッツァ神ランチ。
先ずは、神前菜。
秋元別注のホワイトアスパラのスープ。
ぶっとびました。
コンソメのジュレとキャビアに、タケノコのような食感の軽茹でアスパラ。
シェフ、天才過ぎます。
最期の晩餐はコレでお願いします。
メインのパスタは、タケノコとイイダコのペペロンチーノ。
イイダコって、こんなに柔らかく出来るのですね。信じられない位、ホワッホワなタコでした。
デザートは、例の神ティラミスと新作・抹茶と小豆のケーキ。
こんなのも作れちゃうんですね。
抹茶ケーキ、ヤバいです!!
そして、最近のココでのマイブームは、モヒートで〆る事。
テラスの周りに自生してるミントを使っているらしく、フレッシュ感ハンパないです。
ぜひお試しあれ♪
ここから3枚はマカナイ写真。
鴨サラダサンド。
マヨネーズ・バルサミコ・蜂蜜の味付。
マッシュルームのカルボナーラ。
ソースは、少量のゴルゴンゾーラ・ブイヨン・牛乳であっさりと作り、卵は温泉卵で仕上げるのが俺流カルボナーラ。
魚好きの りょー君の為のシラス丼。
ホントはシソを乗せたいトコなのですが、りょー君シソが食べられませんので、わけぎで代用。
すし飯に、塩とカツヲ出汁で味付けしたシラス・ネギトロ・卵黄をのせ、ネギと胡麻をふり、最後にスイートバルサミコで仕上げました。
りょー君、、、
俺も食べたかったよ…
美味かったかい? 泣
当館GW中の、ある日の前菜。
先日のお客様から、ホタルイカ(皿の左)のマリネが素晴らしい!!と、お褒めの言葉を頂きました。
約束通り、中骨の取り方をyoutubeに載せますね。
Kさん、最初は時間かかりますが直に慣れますよ。
試してみてくださいね。
本日最後はトマトさん。
GWの24時間コンシェルジュでお疲れの模様(笑)
珍しく中に入ってきて、爆睡でした。
接客ご苦労様。
夏休み迄ゆったり過ごしてね。
そんな感じの皐月つれづれ。
俺はこの時期の千倉を愛してます。
まだ来房されていない方、梅雨までのカラッとした千倉をぜひ体感してみて下さいね。
時間の流れが違いますよ!
それではまた来週〜(^0^)/
☆
気持ちいい日曜、素晴らしい天気のGW最終日でしたね。
この連休中にいらして下さった皆さま、またリピーターの皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
皆様のお陰で、当館も気持ちよく良い仕事が出来たと、充実感でいっぱいです。
感謝深謝です。
誠にありがとうございました!!
さて、読者のみなさん、、
お元気ですか?
会社行くの嫌ですか!? 笑
20年以上前、アニキからこんな話しを聞いた事があります。
海外にはMonday's Carというディスリスペクトな言葉がある。
調子の悪い車、いわゆる「ハズレ車」の事を云うらしい。
月曜に造られた車は、連休ボケした技術者が寝ぼけ眼でいい加減に造った車で、本来の性能が出ない。という揶揄。
今の時代はオートマティックな工場でしょうから、こんな事はありえないのでしょうが。
まぁアニキもいい加減な人だったので、この話しがホントかどうかは解りませんが(笑)
皆さんはMonday's Carを造らないように頑張ってくださいね!!
俺は今日からGWです(^_^)v
さて本日は、あんまり思考的な事を書く時間が無いのと、連休明けで疲れているので、ここ最近の俺のiPhoneに溜まった写真徒然と、例によってグルメネタのみとしますね。
サラサラ〜って流して下さい♪
GW直前に当てたアエオニウムのライトブレイク。
ユージあんちゃんとバッタリ♪
昔から変わらずの鎌倉スタイルでクルーズしていました。
ユージプロ、また南西の後、ココで会いましょう!!
コレもGW前の写真。
「子供がサッカーやっててそんな子供を応援するお父さんの会」の仲間の佐々木さんから頂いたシマアジ。
釣ってきたばかりの天然モノ。
朝比奈シェフに聞いたらば「全部で2万は下らないと思うよ」との事。
佐々木さん、ありがとう〜(T0T)/
で、カルパッチョと
ムニエルにしました♪
魚嫌いの娘も爆食いでした。
AZっSm(^ ^)m
佐々木さん、次は平政かブリが食べたいです(笑)
連休の中日、娘とジャム作り。
イチゴが安くなってきましたね。
洗ってヘタを取り、雪平へ。
白ワイン、グラニュー糖を入れ一煮立ちさせたら、
レモンが無かったのでシークワサーを。
で、30分ひたすら灰汁取り。
菜花、ヨロシク。
で、半分くらいに煮詰まったら、
冷まして出来上がり。
俺はゼリー状のジャムが嫌いなので、サラッと仕上げます。
サラッとさせるには、レシピ本等に載ってるグラニュー糖の量を規定の1/3くらいに留めるのがコツです。(レシピ本は見ない主義なので、多分1/3くらいだと思われます)
なので、もちろん長持ちはしません。
食べたい方はお早めに泊まりに来て下さいね〜
ジャムの概念が変わりますよ!!
当館の庭に自生してる春花たち。
シシリンチウム
ムラサキカタバミ
オッタチカタバミ
ヒナゲシ
アローズコンパクト
超〜〜春って感じの花達ですが、雑草をきっちり刈り込んでないので、どれも目立ちません(笑)
見付けて下さいね。
もうすぐで、岩垂草の花も咲きますよ。
俺はカチっとしたガーデニングが嫌いで、自然な感じが好きなのです。
花ではないけど、枇杷。
カラスに見つかりませんように…
つぎは例によって、
俺のレストラン・テラッツァ神ランチ。
先ずは、神前菜。
秋元別注のホワイトアスパラのスープ。
ぶっとびました。
コンソメのジュレとキャビアに、タケノコのような食感の軽茹でアスパラ。
シェフ、天才過ぎます。
最期の晩餐はコレでお願いします。
メインのパスタは、タケノコとイイダコのペペロンチーノ。
イイダコって、こんなに柔らかく出来るのですね。信じられない位、ホワッホワなタコでした。
デザートは、例の神ティラミスと新作・抹茶と小豆のケーキ。
こんなのも作れちゃうんですね。
抹茶ケーキ、ヤバいです!!
そして、最近のココでのマイブームは、モヒートで〆る事。
テラスの周りに自生してるミントを使っているらしく、フレッシュ感ハンパないです。
ぜひお試しあれ♪
ここから3枚はマカナイ写真。
鴨サラダサンド。
マヨネーズ・バルサミコ・蜂蜜の味付。
マッシュルームのカルボナーラ。
ソースは、少量のゴルゴンゾーラ・ブイヨン・牛乳であっさりと作り、卵は温泉卵で仕上げるのが俺流カルボナーラ。
魚好きの りょー君の為のシラス丼。
ホントはシソを乗せたいトコなのですが、りょー君シソが食べられませんので、わけぎで代用。
すし飯に、塩とカツヲ出汁で味付けしたシラス・ネギトロ・卵黄をのせ、ネギと胡麻をふり、最後にスイートバルサミコで仕上げました。
りょー君、、、
俺も食べたかったよ…
美味かったかい? 泣
当館GW中の、ある日の前菜。
先日のお客様から、ホタルイカ(皿の左)のマリネが素晴らしい!!と、お褒めの言葉を頂きました。
約束通り、中骨の取り方をyoutubeに載せますね。
Kさん、最初は時間かかりますが直に慣れますよ。
試してみてくださいね。
本日最後はトマトさん。
GWの24時間コンシェルジュでお疲れの模様(笑)
珍しく中に入ってきて、爆睡でした。
接客ご苦労様。
夏休み迄ゆったり過ごしてね。
そんな感じの皐月つれづれ。
俺はこの時期の千倉を愛してます。
まだ来房されていない方、梅雨までのカラッとした千倉をぜひ体感してみて下さいね。
時間の流れが違いますよ!
それではまた来週〜(^0^)/
☆
登録:
投稿 (Atom)