最近の畑シリーズ
最近のディナー
最近の猫
こんにちは✌☺
急に寒くなり過ぎましたね。
身体がついていかないです。
ちょっと寒暖差アレルギーは落ち着き気味になりましたが、秋の花粉のくしゃみが止まりません… 
グルテンフリーをすれば良いのですが、最近小麦が美味しくて、、、
さて先週の続きで、今週も政治ネタを書こうと思います。
高市総理が誕生しましたね。
まず、女性初の総理大臣という事で、ヨーロッパの潮流を感じます。 
女性大統領こそ多くはありませんが、いま反グローバリズムに舵を切ったヨーロッパの保守派政党は、女性党首が多いように思います。
同盟国アメリカのトランプさんとは、安倍さん以降やっとまともに話が出来る総理が生まれましたね。この辺に関しては喜ばしいと思います。
新内閣にしても、片山さつき外務大臣と小野田紀美経済安保大臣には特に期待したいところです。
高市さんが就任した途端、中国は尖閣諸島に近寄ってないらしく、ここも喜ばしいトコですね。移民問題やメガソーラー問題にも頑張ってくれそうです。
旦那の山本拓さん(戸籍上は高市拓)が旧姓使用をしていることから、旧姓仕様でなんら問題ないと自で行ってるので、ド左翼連中の悲願である選択的夫婦別姓も遠のきそうです。素晴らしい!! 
経団連、ザマァみろww
ただ、????なところも多々あって、
防衛大臣に小泉進次郎…
本当に進次郎で良いのか??
所信表明を聞いてる限り政策に関しても、ガソリン減税をしたとしても、再エネ賦課金のような新たに違う税金を作るのでは無いでしょうか?
なぜなら、プライマリーバランス黒字化論に触ってないからです。
消費税減税は遠そうかな… 
「アベノミクス」一見良さそうに見えて、国民は全然豊かになりませんでした。
対中国に対しては盾となって日本を守った感じはありますが、結局2回の消費増税をした安倍政権。もしかしたら、高市政権とはその再来なのではないでしょうか。
自民党にいる限り、色んな足枷が高市さんを拘束する事になるのでしょう。
やはりまともな政治家は自民党から出るべきなのです。
そしてアメリカCIAが作った自由民主党は解体すべきなのです。 
次に緊急事態条項。
これも超慎重に議論しないといけないと思います。
高市政権における緊急事態条項ならまだ良いかもしれませんが、もし高市さんが殺されて、また親中政権に戻ったら、この条項によりあっという間に日本終了です。
中華人民共和国・日本省の日本族と呼ばれることになるでしょう。 
まさに「ハサミの使いよう」って事ですね。
あと食料安全保障について、米の減反。
小麦を買え!!ということですね。
結局のところ、この辺が拝米保守なのかな??って思わざるを得ないトコなのです。 
教育に関しても、多くは触れていません。
国が教育に関してお金をかけるかかけないかで国の将来は決まるのに、ココに対して明言しないとダメですよね。
まぁ色々と新自由主義的なグローバリズムからは、結局抜け出せないのだなぁと云う事です。
少し期待もしちゃいましたが、やはり日本を救えるのは現段階では参政党しか無いと実感しましたね。 
そして高市さんとは関係ないのですが、今回の所信表明演説で1番酷くて気になったのは「野次」です。「人の話は最後まで聞きましょう」と小学生の時習わなかったのかな?
立憲民主党の若手、水沼秀幸議員。
こんなのが千葉4区から選出されてる衆議院議員なんて、同じ県民として恥ずかしい限りです。
「野次は国会の花」なんていう言葉がありますが、もうそんな時代では無い。しばき隊と変わらんでしょ…
次は絶対落とさないといけない議員の1人ですね。こうゆう部隊が立民にはあるようです。
自民党の次に解体しなきゃいけないのは立民ですね。
原口一博さん、参政党に来ませんか?
江田憲司さん、新党立ち上げたらどうですか? 
何はともあれ、皆さんが国益を考えるのであれば、子孫のために将来の日本を真面目に考えて下さるのであれば、解散総選挙は参政党一択で行きましょう!!
来週は三連休につきお休みしますね。
それではまた再来週✋😇
☆













