2015年3月2日月曜日

Over 40's 再び。

MACALLAN@C_cabin4:00am




先日野暮用があって上京し、帰りのバスにて、ツイてる俺のお話です。

俺の左隣りに座った20歳位の女の子。
風邪をひいているのか花粉症なのか、鼻水をずーっとススっていました。
東京〜館山まで… 約2時間。
ティッシュを差し出して「鼻かみなよ」 と言うと「あ、大丈夫です」って言われちゃいました。
「そーじゃねーよ(怒)、ズーズーうるせーから言ってんだよ‼︎」
とは、言えませんでしたが、、、そんな気持ちでした。 ハァ…(T_T)

程なく今度は、前方の40歳位のオバ様。
スマホを弄り出したんですが、そのスマホに鈴のストラップが付いていて、スクロールする度にチリンチリン五月蝿いのです。

嗚呼、、、今日はついてねーな… と思っていたら、お次は後ろに座った大学生の男の子2人。
真剣に「神」について語りだしました。
おぃおぃ…
真面目そうな見た目とは裏腹に、少しだけ暴力的な発言がある子達で、こういう子達が間違った方向に向かうとイスラム国とかに入ってしまうのかなぁ…などと考えてしまいました。

神様が居ないのを知ってる俺は、
「神様なんて居ませんよ、誰も見た事ありませんよ。見たもの以外信じない方が良いですよ」
とは、言えませんでしたが、、、そんな気持ちでした。はぁ…(T_T)

バスで睡眠をとろうとしていた俺はパキッと目が覚めてしまい、本を読もうとバッグから「ニーチェ」を取り出すと、老眼鏡を忘れた事に気付きガックリと肩を落としたのであります。重なる時は重なりますね…

最後の極め付きは、バスを降りた瞬間、カラスの糞が靴の上に降って来たのでした。。。

うーむ… ウンが付いてるな

といった、雨の木曜の出来事。
こんな日もあります。

俺が総理大臣になった折には、公共機関は禁煙に加え、「禁・鈴、禁・鼻ススり、禁・神の話」を加えたいと思います。はい。

まぁそんな俺も、そろそろ加齢臭で人様に迷惑をかける歳になりつつありますので、気付いた方は遠慮なく忠告して下さいねm(_ _)m

皆さんはハッピー&ラッキーでありますように(祈)

こんにちは。
お元気ですか?

本日のプロローグは、FBのイイネが減るのを覚悟で書いてみました(笑)


さてさて、先週末の貸し切りお客様の記事をココに。

例年この時期にいらして下さっている「OVER 40's」と云うユーノスロードスターのオーナーズクラブの皆さんです。
もう7年(回)になるでしょうか?



因みに昨年の記事はこちら。
http://c-cabin.blogspot.jp/2014/04/over-40s.html

幹事のムラさん、いつもいつもありがとうございます。
あの身勝手な御老体達をまとめるのは、ホントに大変ですよね(笑)
お察しします。ご苦労様でしたm(_ _)m


そんな爺様達の外飲みが始まったのは15時。
例年通り、水の様にビールが無くなっていきます。


18:30の夕食に合わせて、大(だい)会長乾杯のご挨拶は、去年より10分程短く、20分程度。


今年はトリュフさんご夫妻寝ちゃいませんでしたね(笑)

宴もたけなわ、メインエベントのジャンケン大会。


これにはウチの連中も参加させていただくのですが、最早ウチの為にやって下さっているのでは… と思う程、娘に勝たせてくれるのです。

今までに娘が勝ち取った景品たち。


宝の山ですね。

そんなこんなでフツーの人は23時位には寝てしまいます。なんせ15時から飲み続けていますので。

しかし今回は、珍しく喜び組が3名もいらしてたので、大・会長は眠りにつけず、、喜・会長となっておられました。


最後の方が寝たのは4:30。
例年より1:30オーバーでした…
別料金戴いても良いですか?(^_^;)

なのに8:30には皆さん元気に朝食を。
恐るべし Over 60's。

そして今回の飲果。


これプラス、ビールが48本。。。
鉄の肝臓ですね…


今年もありがとうございました‼︎
また来年全員揃っていらして下さいね〜

あっ、新型ロードスターにお乗り換えをご検討の方がいらっしゃいましたら、下取りの車は俺が無償で引きとりますのでお声掛けくださいね〜♪


平塚のゼロカウンターおじさん、ボーイング747の運ちゃん、今年は残念でしたね。
お二人が来ないと、ビールの新記録が出ませんよ〜


因に舟盛りの残りは、有り難〜〜くトマトが頂きました(^0^)/



白身より赤身がお好みのようです。


C_cabinとOVER 40'sは同い年ですね。



嗚呼、、台湾のカラスミ食べたいなぁ〜



2015年2月23日月曜日

冬の台風波 そしてSLOF

こんにちは。
春一番ですね。
先週南岸を通過した低気圧は、太平洋東海上に抜けた後、台風並に発達しテッパツな波をプレゼントしてくれました。


頭〜頭半のファンウェイブ。
そしてNobody…
最高&最幸

次の日、このウネリを求めて湘南から赤井先輩がウェイブハントに来たので、ご一緒して波乗りをする事に。
朝8時〜11時まで、80km近く行ったり来たりの波チェック。
道中偶然会ったサーフボードシェイパーのおっくんとパチリ。


こちらのおっくん(大淵義洋くん)、俺の昔のチームメイトなんですが、有名なサーフボードビルダーなのです。
今、北海道十勝の先輩・石塚さんの板を削ってもらっている真っ最中なんです。
その板の事は後で書きますね。

そして、走って走ってやっと見付けた前日以上のグランドスウェル。


素晴らし波でした。

ピークまでは近いけど遠く、それはそれは本気パドルを強いられ、横に軽〜く200mは流され、1本乗るとまた世界一周ゲッティングアウトと云った具合の1ラウンド。
久しぶりの超マヂ筋肉痛となりました。

ハードラウンドの後は、赤井先輩初体験のサンドカフェへ。


ココには、いつまでも変わらない佳さが存在するのです。


そして俺のオススメは勿論、平日限定・日替わりパスタランチ。
前菜のサラダと、


この日は、塩味キノコパスタでした。


これにコーヒーが付いて¥1,100.-
美味い上にリーズナブル。
有り難い…

充電完了したら2ラウンド目へ。
このラウンドもスーパーハードなラウンドとなりました。
ブレイク名「クルマトメバ」


ココの波は、中央右側のパイオニア「しゅるへ〜さん」が全て持って行ってしまいます。


宴の席でもレジェンドでした(笑)
しかし濃いなぁ… 笑

J'sの皆さま、お邪魔しました。
また寄らせて頂きますね。
しゅるへ〜さん、次は登記簿謄本もって、緑のマットのジャングルで夜露死苦です。
フナケンさん、来年水が緩んだら、豊間にお邪魔しますね!! 福島は俺のソウルプレイスなので。
順くん、来年もご活躍期待してますよ。
トクさん、来月もお待ちしております♪


さて、先ほど出たおっくんの話し。
日本最古のサーフタウン鴨川市で、SLOF「スロフ」というサーフブランドを主宰しているクラフトマンなのです。


SLOFとは、SLOW & FASTの略。
オシャレでしょ!?

コチラが鴨川スマイル党党首の大淵君。


因に彼は、日本女子サーフィン界の期待の星、松田詩野ちゃんのサポートもしているのです。



小6にしてオーラが漂ってますね…
ウエットも素晴らしい♪

話しをおっくんに戻し、
彼に今、先輩のロングボードを削って頂いているので、その途中経過を観に行ってきました。
川のほとりにあるシェイプルーム。
佳い雰囲気を醸し出しております。


削り出される前のUSブランクス。


やっばりロングのブランクはデカイなぁ

アウトラインを落とした後がコチラ。



そしてシェイプが終えられた艦。


テイルは、スムースさを重視したラウンドテイル。


テイクオフ重視のロッカー抑え気味。


石塚さん、後は色を入れて巻いて完了だそうです。もう少しお待ち下さいね。
今水温は3℃くらいですか!?
広尾ローカルの皆さん、冷水に負けず頑張って下さいね!!


SLOFの情報はコチラ
https://www.facebook.com/SlofSurf?fref=ts
カスタムオーダーボードは是非SLOFへ♪
佳い板削りますよ、彼は。



そろそろ低気圧が抜けた頃かな。
内か外か?
南西ウネリを探しに出かけてきますね。
また来週お会いしましょう〜




2015年2月16日月曜日

馬喰町の理髪師

こんにちは。
三寒四温ですね。
杉花粉のため、鼻から喉が痒くてたまらない今日この頃です。
かゆゆ…


久しぶりに中々寝付けず、朝5時になってしまいました。
夜明けまで後1時間…
東の空には綺麗な下弦の月が。


千倉の温度表示は1.0℃。
放射冷却で空気も澄み切っていますね。
今日もいい天気になりそうです。


オフシーズンなのに珍しく込み合った週末、、 そういえばバレンタインデーだったんですね。
佳いバレンタインデーとなりましたか?
いらしてくださった皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m


14日の朝、波乗り場はそんな世間とは全く関係ない感じの男祭り。
あの海を観る限り、バレンタインなんて思い出せない程の男性率です。


波は良かったのですが。。


女性率の高い遊び場とは、いったい何なのだろう…
カーリング場とか? 笑

そういえば、渋谷区は同姓カップルに「結婚に相当する関係」と認め、証明書を発行する条例案が来月の区議会に提出することを決められたみたいですね。ココでは、事実上同姓婚を認めるという事!?
これを皮切りに日本全体がこうなると良いなぁ。
日本は先進国なのに、この手の問題には遅れていますもんね。フレキシブルな脳みそでありたいものです。
憲法改正なんてする前に、こう云う事に目を向けたら、ピースな未来が待っていると思われるのは俺だけですか!?


さて先週は、我が家の顧問理髪師・Mr,LUCE Takamatsuが家族で遊びに来てくれました。
なので、魔女志願の娘・菜花の髪をチョキチョキして貰いました。


いつもはデッキテラスでやって貰うのですが、寒過ぎた為、食堂にてのカット。
今回も業師の技術を盗み見てカットの勉強をさせて貰っちゃいました。
やはり「理屈に基づいた技術」に、「相手を思いやる気持ち」を乗せられる彼のキャラは、本当のプロがなせる技を感じます。流石でした。

彼のサイトはコチラ
http://lucehairdesign.net/

かわいくなったね。


グリフィンドールの制服着てるし…(汗)
素敵な魔女になって下さい。。。

何年も来てくれている高松ファミリーは、ウチの親戚みたいなものですね。
馬喰町のスマイルマスター。
こういう笑顔の連続が、人生の深みと太さであるような気がすします。


なにかと参加したガールのトマトも、子供達と大の仲良し。
また遊びにおいでね。

そのトマトさんの貴重な捕食シーン 。
(閲覧注意)


ジビエ豊富な千倉の自然。


大好きなネズミ先輩でした。

ネズミの運動会が五月蝿いお家は、猫を飼うと静かになりますよ。(本当)
村地さん、白砂さん、お元気ですか!?
トマトは元気に越冬してますょ(^_^)



今週はこんな感じでさらりと終ります。

最後は、いつもハッピー、ファレル・りょー君の捕食シーン。


トマトに負けない魚好き。
この日はづけ丼でした。


フツーにヅケた刺身にゴマだれを絡めるのが俺流。
やってみてくださいね。
簡単にコクミが出て、一気に味わいが深くなりますよ。


さぁ、今週末はロードスターのツーリングのお客様がいらっしゃいます。
土曜日の夕方、シーキャビンの駐車場には同じ車の色違いがいっぱい列んじゃいますよ。 お暇な方は観にきてね♪



2015年2月9日月曜日

学校説明会

こんにちは。
天気が早い周期で変わり、春の訪れを感じます。
波乗人にとっては波が豊富な時期で、秋(台風時期)に続くサーフシーズンとなりつつあります。
春は潮の満ち引きが大きく、これもサーフィングにとって好都合な訳なのです。
残念ながら海水はこれからが1番冷たくなるので、寒さ冷たさとの戦いになるのですが。。


そんな先週の始め、寒さにめげず和田近辺でサクサクっと良い波に乗ってから、娘と一緒にイギリスに行ってきました。
ウチの娘はこの春からイギリスの学校に通う為、 その学校の下見をしに行ったわけです。

名前は、、

なんつったっけ???


ホグワーツなんちゃらかんちゃら ってトコです。

場所は、大阪にあるハリウッド内のイギリスなのです。


んな訳で、この日の最終便・ピーチというカワイイ飛行機に乗り、


窓だらけの山手線みたいなのに乗り継ぎ


菜花の先輩が描かれた電車に乗り継ぎ、


ハリウッド到着。


ほぼ0時だったので、殆ど人が歩いていませんでした。

ホテルからは、ハリウッドを見下ろすこんな素敵な夜景が…


朝はこんな感じ。


それでは入学説明会に行ってきます。


君はピースが好きだねぇ…

ホテルの方にビビらされ、開園90分前に列ぶも、人は既にこんな…


マジかよ、おぃ…
みんな何者だ??

列んでる方の内訳は、
大学生 75%
大陸の方 20%
学校バックレ高校生 3%
その他2%は、ウチのような学校説明会組でした。

開園されると娘はタッタカタ〜と学校へ走って行き、俺は1人迷子となる訳です。


そんな俺を見守るピンク。
おめぇの娘はアッチに行ったぜ!


おう、サンキュー朋輩!

学校下の街は既ににぎわいを見せていて


キングス・クロス駅の9と3/4番線から到着したホグワーツ特急をとり囲んでいました。


きかんしゃトーマスに出て来るジェームスに似てますね♪

そして、いよいよ現れたホグワーツ魔法学校。


校門で待ち構えていた娘に導かれ、40分かけて校内へ。

残念ながらかぶれない組分け帽子。


なんだかんだと説明をしていました。

ココから先は撮影禁止でしたが、、

はっきり言ってヤバいです。
行った方が良いよ、マジで。

そして出てきたら、ここに入るまでの時間は40分から、


230分待ちとなっていました(驚)
うーむ、、
最初に90分列んどいて良かった…


CM。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

父です。

子です。

えぇ 冬は洗濯物が 良く乾きます。
お父さんの身体も  良く乾きます。
くっ…


あっ、バタービール飲まなきゃ


冬のカラカラに バタービール♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


はいっ 戻ります。


お腹が空いたら、 イギリスと云えばフィッシュ&チップスでしょう!
と、云う事でレストラン「三本の箒」へ


期待を裏切り、、
結構美味かった♪
ビールあったし♬

街に戻り、杖の店「オリバンダー」へ


何千本と売られている杖(笑驚)

ラストは箒が売っている魔法雑貨店へ


ニンバス2000やファイアボルト等が、50000〜63000円で売られていました…
しかも売り切れで入荷待ちだそう。。。
お好きな人がいらっしゃるのですね(笑)

ここまで遊んで午前中いっぱいかかり、そろそろハリウッドに戻るかな、と先ずはジョーズへ。


こんな忠実に再現されているのですね。


そしてジュラシックパーク


残念ながらメンテナンス中でした。
車だけパチリ。


お次は、
青春時代に心ときめいたデロリアン!


帰りの時間が迫る中、最後のアトラクションは蜘蛛男へ。


コチラも50分待ちの人気商品。
しかし、、確かにレベルの高い楽しさでした。


娘が行きたがらなかったら絶対一生行かなかった「USJ」
こんなにも楽しいものだとは知りませんでした。
なんでも足を踏み入れないと解らないものですね。
菜花、ありがとう。

そして、俺にとって初めてに近い大阪の交通網や、お店に入り体感した事をココに残しますね。

まず電車内で電話をしてる人の声が大きい事にビックリ。
しかも長電話なのです。
車掌さんのアナウンスにも全く動じず、「何が悪いねん!?」と喋っておられました(笑)

そして知ってる方も多いと思いますが、エスカレーターの立ち位置が関東とは逆なのですね。
これは一体どこから逆になるのでしょうか?
名古屋はどっちなんでしょうね。

さらに、南海本線という電車で岸和田を通過する辺りで、ドキドキしながらホームを見ていたのですが、1人も本職っぽい方が居なかったのです。
てっきり岸和田という場所は住民の50%くらいがそっち系の方だと思っていたものですから…
しかも、、1人も「そうでんがな」とか「わて」とか言ってる人が居ないんですよ!!
これにはちょっとガッカリでした。
全ては、さんまさんの所為ですね。

最後にもう1つ期待はずれだったのは、
800円の物を買った時1000円払ったのですが、なんと!!フツーに!! 「200円のおつりです」と言うではありませんか!!!!

ココはさぁ、、
「はい200万円のおつりやで社長さん」
じゃないんですかぁぁぁ!?!?

OMG

くずれゆく大阪…

等と、帰りのピーチの中で1人遊びをしている俺でした。


最後くらいピースじゃないポーズとれ!
と、いうと


Legilimens!!
と、何やら呪文を唱えていました(笑)

4月からホグワーツ中学だね♪





PS
最後に、このショートトリップの全ての手配を請け負ってくれた友人カズマに深謝します。世界の頂点「としまえん」クラスに楽しかったよ!! AZっSm(^ ^)m